時系列に沿って再現いたします。
帯はぜったいこれ。
吹奏楽部のOB会だもん、絶対ウケる<きものはコミュニケーションツール

2枚のうちの、雪輪は年末に着るから年始はもうひとつのアール・ヌーヴォーっぽい柄のにしよう。
脳内コーディネートは完璧であった。
前日、さて小物を決めてコーディネートをしあげようかね、と実物を出してきたところ…
あっ、なんかイメージと違う。
悪くはないけど…困ったなあ。
帯は変えたくないし…きもの他にあるかなぁ…
あったー!ありましたー!
帯の黒が意外と効いてたのね。
あとは小物…

むむう、なんだか間違い探しみたいだな…
銀の三分紐ではクールすぎるかな、お正月だし赤がおめでたくていいかな。
帯留は白黒の丸いやつにしよう。
ねぇねぇオットの人よ、どうかしら〜
…え、きものと帯留のモチーフがかぶってるって?そこがいいのにー
え、クドい?
そう見えるんじゃしょうがないなぁ…
というやりとりが出かける直前にあり、
急遽ハートのスワロフスキーに変更したのでした。
あっ、帯揚できものと帯を区切ったほうがスッキリしてみえるね。
むむう、帯揚の音符柄が出てない…
え、もう出ないと新幹線間に合わないの?!
(会場に着いてからコソコソやり直しました)